
『Dragon's Dogma(ドラゴンズドグマ)』
ゲーム『ドラゴンズドグマ』公式HP
ゲーム紹介トレーラー
『ドラゴンズドグマ』がNetflix独占でアニメ化
実は本作アニメ化は2019年に発表されている。
Netflix Japan Anime@NetflixJP_Anime
#ネトフリ日本の大手アニメプロダクション✨
2019/03/12 09:04:30
新たに3社との包括的業務提携を締結❗️
2018年のプロダクション I.G 、ボンズに続き、今回新たに締結したのはこの3社👑
◆アニマ
◆サブリメイション
◆デイヴィッドプロダクショ… https://t.co/FeNQDma9N9
ついに配信日が確定しました。
2020年9月17日からNetflix独占で配信がスタートされます。
Netflix公式ドラゴンズドグマHP
ストーリー
本作の主人公であるイーサンは、ドラゴンに心臓を奪われたあとに蘇った「覚者(かくしゃ)」と呼ばれる存在。
覚者の従者を意味する「ポーン」のハンナと共に、イーサンはドラゴンから心臓を取り戻す旅に出る。
覚者の従者を意味する「ポーン」のハンナと共に、イーサンはドラゴンから心臓を取り戻す旅に出る。
アニメーション制作を⼿がけるのはサブリメイション
本作は3DCGでありながらも2Dアニメ風に表現する「セルルックCG」の技術を使ったアニメとなる。
場面写真
本作は3DCGでありながらも2Dアニメ風に表現する「セルルックCG」の技術を使ったアニメとなる。
場面写真

主人公イーサン。
ドラゴンに心臓を奪われて【覚者】となります。

あのドラゴンがCGで描かれています。
少し全体的にスッキリしましたね

主人公の妻も忠実に再現されています。
ゲームのオープニングを思い出しますね・・・泣

主人公イーサンの【ポーン】ハンナ。
※ポーン
主人公である「覚者」に付き従うようになる専属のポーン。いわゆる従者。
ゲームでは自由なキャラクターメイキングが可能で、性別、容姿ともに自由に設定可能であるため、その姿はプレイヤーによって異なる。
戦闘中の行動パターンや、各シチュエーションにおける口調なども、メイキング時にある程度決められるが、各地に存在する「語らいの肘掛け」において教育することが可能。
行動パターンは特定のアイテムを用いることでも変更できる。
また、プレイヤー(覚者)の戦闘中の行動によっても変化し、弓や魔法などを用いる厄介な敵から先に倒そうとすれば、メインポーンもそれを真似るようになり、敵が残っているのにアイテムの回収を優先した場合、「魔物よりもまずはアイテムを!」などと豪語し、大型モンスターの足元で部位破壊報酬の回収に勤しむ行動をとったりもする。
このポーンシステム最高でした。
( ´∀`)懐かしいドラゴンズドグマがアニメ化!
ポーンとの旅、黒呪島・・・涙が出そう・・・
もう一度ゲームプレイしてきます。。。
カプコンさん!ドラゴンズドグマ2よろしくお願いします!
コメント
コメント一覧 (1)
ずっと待ってるんだけどカプコンさん
オンライン?そんなものは無かった
コメントする